M&A

事業承継の方法としては大きく分けて次の3つがあります。

 ①子供や兄弟、配偶者といった家族(親族)への承継
 ②家族(親族)以外の役員や従業員への承継
 ③売却などの方法(M&A)で外部の人への承継

この中で、③のM&Aでの外部への承継についてお話ししたいと思います。

M&Aというと、かつては大企業がすることのように思われてきましたが、ここ数年中小企業のM&Aの件数は増加していて、今や事業承継の方法の一つとして広く認知されてきています。

また、「乗っ取り」などのイメージでとらえられるようなM&Aというのは、実際にはほとんどなくて、ほとんどが話し合いによってお互いにメリットが感じられるような関係性で行われるものですので、経営者のリタイヤに伴う事業承継だけでなく、比較的若い経営者であっても事業の出口戦略としてM&Aを活用するというケースも増えてきていますし、さらに子供などの後継者候補がいる場合
でも、子供が必ずしも後を継ぎたがらない、また経営者の方も無理に継がせ
たくはないと考えていることも多いですので、親子合意のもとでM&Aを選択す
るというケースもあります。

ですので、今後もますます増えていくことが予想されます。

M&Aのメリットとして主なものとしては、後継者がいない場合でも会社が存続できるので、従業員などの雇用や生活を守れるということや、現経営者(株
主)が売却によって利益(創業者利益)を得られることなどがあります。

反対に、M&Aのデメリットとしては、親族や役員が事業を承継する場合と違
って、全くの外部への承継ですので、経営スタイルがガラッと変わる可能性があるなど、経営の一体性を保つのは難しいという点があります。

次に、M&Aを行う場合のポイントですが、M&Aは当然のことながら相手のあ
ることですから、その相手を見つけなければなりませんし、いざ売却するとなっ
たらその条件を決めるために専門的な知識も必要となってきますので、アドバイザーの存在が不可欠です。
アドバイザーと二人三脚で、売却の条件や方法の決定、売却先の選定、M&Aの実行(クロージング)を行っていくことになります。

また、非常に重要なのが、秘密の保持です。外部の人にはもちろんですが、従業員などにも秘密にしておかなければならないという点です。

ふとしたことから売却を検討していることが漏えいしてしまうと、「あの会社危ない」と悪い噂になってしまってそれで業績が下降するとか、従業員がやる気
をなくすなどすることがあります。

このように秘密の保持が重要ですので、M&Aは経営者にとっては孤独な仕事となります。

M&Aは、自社の業績や業界の動向などによって、売却するタイミングという
のも非常に重要となってきますので、実際に即実行するかどうかは別としても、選択肢として検討をするということについては、早すぎるということはないと
思います。
「気になったときが検討するとき」と言えると思います。

M&Aの方法

近頃では、会社の買収や売却といったことが、中小企業でも珍しくなくなって来ています。

新規事業を始めるにあたって、新しく事業を立ち上げるのではなく、既存の会社を買うとか、後継者のいない経営者の方が、事業承継の手段として、解散などをする代わりに、他に譲渡して引退するというように、「乗っ取る」とか「追い出す」といったことではない、経営の手法としての活用がされています。

M&Aというと、大掛かりな売買のみを想像してしまうかもしれませんが、取引先間など、もともとの知り合い同士での売買もM&Aですので、必ずしも大掛かりなものばかりではありません。

M&Aの方法としては、買う側が売る側の会社の株式を全て取得する(買い取る)という方法が、小さな会社の間では一番わかりやすくて一般的ですが、それ以外にも方法はいろいろあります。

1 株式譲渡
今お話しした、買う側が売る側の株式を現金で取得する方法です。最もわかりやすい方法ですが、売り手側の会社の負債など不要な物もすべて含めて取得することになります。

2 事業譲渡
事業部門や資産の一部など、部分的に取得する方法です。必要な部分だけ取得できますが、取得するものとしないものをひとつひとつ区別しないといけないので、手続きは煩雑です。

3 株式交換
売り手の会社の株主から株を取得し、代わりに自社の株を渡すという方法です。株の交換なので買取費用がそれほどいらないのがメリットですが、自社の株主の構成が変わります。

4 株式引受
売り手の会社が増資をして、それを買い手が引き受けることにより売り手会社の株主になるという方法です。

この他にも、合併などの方法もあります。M&Aの際に重要なのは、自社に
合った方法はどれかをしっかり見極めることです。

事業承継に関するページ一覧

ご相談・お問い合わせはこちら

ご相談のお申し込みやお問い合わせは随時伺っています。まずはお電話かメールにてお気軽にご連絡ください。

086-803-3790

メールでのお問い合わせをご希望の方はメールフォームよりお願いします。

LINEでのお問い合わせをご希望の方は、友だち追加した上で、メッセージをお送りください。

LINE友だち追加

メール・LINEをご利用の場合、住所氏名の記載をお願いします。住所氏名の記載がないお問い合わせにはお答えできない場合がございます。

※個人情報のお取り扱いについて

面会相談

初回:3,000円(税込)※1時間程度

※面会相談は土曜日も行っています。
※ご相談後にご依頼を頂いた場合は、相談料は依頼料の一部にあてられます。

電話でお問い合わせ
メールでお問い合わせ